トップ > 税務関係 > 資産税関係 > 相続税・贈与税 間違いやすい実務のポイントQ&A100(全訂版)
税務関係 > 間違いやすいポイントシリーズ > 相続税・贈与税 間違いやすい実務のポイントQ&A100(全訂版)

相続税・贈与税 間違いやすい実務のポイントQ&A100(全訂版)

税込価格: 1,731 円 (本体価格: 1,574 円)

間違いやすいポイントQ&A制作委員会 編

ページ数 / 判型: 204ページ / A5判

2017年3月29日刊

ISBN: 978-4-7547-2397-2

商品コード : 2676
製造元 : 間違いやすいポイントQ&A制作委員会 編
本体価格 : 1,574
価格 : 1,731円(税込)
数量
 

品切れ

  • お気に入りリスト

電子書籍版を購入

日常業務でよく取り扱われている取引について、難しい問題点は見当たらないが、条件が少しだけ異なることにより税務上の取扱いの大きな違いに結びつく取引に着目。相続税・贈与税の事例について、そのような実務に役立つ事例を集めて解説。併せて、その根拠となる条文や通達の規定も掲載。...

日常業務でよく取り扱われている取引について、難しい問題点は見当たらないが、条件が少しだけ異なることにより税務上の取扱いの大きな違いに結びつく取引に着目。相続税・贈与税の事例について、そのような実務に役立つ事例を集めて解説。併せて、その根拠となる条文や通達の規定も掲載。

特色

日頃取扱う相続税・贈与税の案件の中から、実務において見落としや誤解を招きやすい新たな100事例を精選し、Q&A形式で解説。平成23年刊行の初版を全問改訂した「全訂版」。
各設問を見開き2ページにまとめ、読みやすい構成・レイアウト。

主要目次

◆納税義務者◆
1 相続での「胎児」の取扱いは?
2 後妻の実子と養子縁組をしたが...
3 養子が相続以前に亡くなった場合の、養子の子供の扱いは?
4 人格なき社団の納税義務
5 外国に留学中に父親が亡くなったが...
6 相続の放棄をしたいが...

◆相続財産◆
7 死亡後に支給日が到来する公的年金等の取扱いは?
8 準確定申告で受けた、還付加算金の取扱いは?
9 限定承認で遺産を取得する際の留意点は?
10 遺族が受け取った損害賠償金の取扱いは?

◆保険金◆
11 「こども保険」契約を相続するが...
12 被相続人以外の人が保険料を負担した保険金の取扱いは?
13 雇用者が負担していた家族の保険料の取扱いは?
14 相続人以外の者が遺贈により取得した死亡保険金の取扱いは?
15 相続を放棄した者が受け取った死亡保険金の取扱いは?
16 父の死亡保険金に剰余金と前払保険料が含まれていた場合の取扱いは?
17 無保険車傷害保険契約の保険金の取扱いは?
18 生命保険契約に関する権利の取扱いは?

◆退職金◆
19 受取人の定めのない死亡退職金の取扱いは?
20 死亡した月の家賃収入の取扱いは?
21 業務中の死亡のため支給された弔慰金の取扱いは?
22 2年後に支給された死亡退職金の取扱いは?

◆債務◆
23 遺産の保管費用の取扱いは?
24 事業を相続する際の、債務についての留意点は?
25 墓石の購入費用が未払となっていたが...
26 亡父の保証債務の取扱いは?
27 代償金を払った際の相続税の課税価格は?
28 遺体の引取費用の取扱いは?
29 被相続人に未納国税がある場合の取扱いは?

◆葬式費用◆
30 葬式の際、町内会の人へ渡した謝礼の取扱いは?
31 相続財産法人から財産分与を受けた者が負担した葬式費用の取扱いは?
32 相続を放棄したが遺贈を受けたので、葬式費用の一部を負担したが...

◆相続時精算課税制度◆
33 相続時精算課税制度適用者の還付申告の期限は?
34 相続時精算課税制度により取得した財産が被災し、損傷したが...
35 相続時精算課税制度と小規模宅地の特例の適用関係は?
36 養子縁組した年に相続時精算課税制度を受けたが...

◆3年内の贈与◆
37 基礎控除額以下の贈与を、毎年受けてきたが...
38 特別縁故者が受けた生前贈与の取扱いは?
39 遺産を相続しない者が受けた相続開始前3年内の贈与の取扱いは?
40 相続財産を上回る債務を相続した場合の留意点は?
41 上場株式を生前贈与されている際の留意点は?

◆配偶者の軽減◆
42 配偶者に対する相続税額の軽減の対象は?
43 相続を放棄した配偶者が、遺言により自宅を取得するが...
44 遺産申告漏れによる修正申告での留意点は?

◆未成年者控除◆
45 未成年者控除額の控除不足額が発生するが...
46 未成年者の相続人がいる場合の留意点は?
47 2回目の未成年者控除は適用できるか?
48 遺産を取得しない弟の未成年者控除額を、成人している兄の税額から控除できるか?

◆障害者控除◆
49 相続を放棄し、遺贈を受ける場合の障害者控除の取扱いは?
50 障害者控除の計算上、1年未満の期間がある場合の取扱いは?
51 特別障害者控除適用の際の留意点は?

◆申告◆
52 申告書提出期限直前で遺産分割をやり直すことになったが...
53 相続税の申告書への押印は?
54 相続人に未成年者がいる場合の、遺産分割協議書等作成時の留意点は?
55 申告・納付後に認知が認められ、遺産分割をやり直すが...
56 特別縁故者が財産分与を受けた場合の留意点は?
57 申告期限後3年内に遺産分割ができないが...
58 遺産の全容がわからない場合の対応は?
59 相続人がいない場合の基礎控除額は?
60 遺産分割協議書を作成することになったが...

◆修正申告◆
61 修正申告書に係る税額の納期限は?
62 代償金を受けた場合の申告は?
63 停止条件付き遺贈により、遺産の異動が発生したが...
64 遺留分の減殺請求にともなう更正の請求の起算日は?
65 遺留分の減殺請求にて遺産を取得した際の留意点は?
66 申告漏れによる修正申告での罰則は?

◆連帯納付◆
67 連帯納付義務の負担額は?
68 延納申請された場合の連帯納付義務は?

◆延納・物納◆
69 相続税を分割納付したいが...
70 延納から物納へ変更したいが...
71 修正申告時にも分割納付が可能か?
72 相続したアパートを更地にして物納する際の収納価額は?
73 物納に充てる土地について、譲渡所得の申告等は必要か?
74 減額更正により生じた物納の還付金は、譲渡所得申告が必要か?

◆贈与税◆
75 賃借人付きアパートを預り金と共に贈与するが...
76 親から住宅取得資金の贈与を受けた後、転勤することになったが...
77 居住用と事業用が混在する自宅を、婚姻20年の夫から贈与されたが...
78 名義変更により妻が受け取った保険金を自宅の購入資金にするが...
79 自宅の増築部分を妻に贈与するが...
80 同族会社が株主から財産の無償供与を受けるが...
81 事業上の債務の免除を受ける際の留意点は?
82 土地の贈与時に、所有権移転登記を忘れていたが...
83 資力喪失者に対して、連帯納付の求償権を放棄したが...
84 公売で著しく低い額により取得した財産の取扱いは?

◆災害◆
85 相続財産が台風によって被害を受けたが...
86 被災した場合の申告期限は?
87 被災した家屋の評価は?

◆財産の評価◆
88 路線価が付された道路に接していない宅地の評価方法は?
89 建築基準法の道路に接していない宅地の評価方法は?
90 容積率の違う二つの宅地にまたがる建物の敷地の評価方法は?
91 実際の地積が、登記簿と食い違うが...
92 月極駐車場は、小規模宅地の特例の適用が可能か?
93 自宅の建替え中に、父が亡くなったが...
94 被相続人が介護施設で亡くなった場合の、小規模宅地の特例の適用は?
95 按分割合に端数が出た場合の処理は?
96 家庭用動産の評価方法は?
97 停止条件付き遺贈財産の取扱いは?
98 停止が成就したため、相続税の申告をするが...
99 外貨建て遺産の換算方法は?
100 土地の分割に際しての留意点は?

税込価格: 1,731 円 (本体価格: 1,574 円)

間違いやすいポイントQ&A制作委員会 編

ページ数 / 判型: 204ページ / A5判

2017年3月29日刊

ISBN: 978-4-7547-2397-2

ページトップへ